会話力話が盛り上がらない!そんな人が会話で意識するべき3つのコツ こんにちは。まちち。です。 仲良くなりたいのに会話がいつも盛り上がらないんです 実はこれ、過去のまちち。も持っていました。 他人と仲良くなれたらきっともっと楽しいのに…そう感じる人もコミュニケーション力は工夫と実践で... 2022.04.06会話力対人
自己肯定感相手が喜ぶ褒め言葉 3選 こんにちは、そら太です。 先日、まん太が自己肯定感を高める習慣といったテーマで、記事を出しました。 自己肯定感というのは、文字通り自分自身を肯定してあげる感情のこと。 今回はこの記事にちなんで、相手の肯定感が高まる褒め言葉をお伝えします。... 2022.04.02自己肯定感
自己対話自己肯定感を高める為の超簡単習慣 3選 こんにちは、まちち。です。 最近相談で多いのが自己肯定感に関係するお話。 今日はそんな人のために自分が実践して役に立った自己肯定感を高める習慣をお伝えしていきます。 自己肯定感が低いと他人の軸で生きていくことになる ... 2022.04.02自己対話自己肯定感
自己対話テンパりやすい人が鍛えるべき〇〇〇〇能力とトレーニング方法 こんにちは、まちち。です。 テンパりやすい人はいませんか?アクシデントがあるたびに、混乱して、 えええーー!!ムリムリどうしよおおおお!!! なんて職場や学校でよくテンパっている人もいるのではないでしょうか。 ... 2022.03.31自己対話
人間関係【人間関係】○○で相手の心を揺さぶれ! こんにちは、そら太です。 前回、共同執筆者であるまん太が「メラビアンの法則」についての記事を書きました。 詳しくはこちら 簡単に要約すると、初対面の人が最初に受ける印象というのは視覚情報と聴覚情報が9割を占めるということ。 つまり、見た目... 2022.03.28人間関係会話力
人間関係非言語コミュニケーションを使いこなして人間関係に劇的変化を起こす方法 こんにちは、まちち。です。 同じことを言っているのに、なんで俺は怒られてあの人は許されるんだ…! なんて悩んでいることはありませんか? 今日はそれについて非言語コミュニケーションと印象の関係をお伝えしていきます。 ... 2022.03.24人間関係
会話力【コミュ障】会話が苦手な人にありがちなこと 3選 こんにちは、そら太です。 今回は、会話やコミュニケーションが苦手な人にありがちなことをまとめてみました。 みんな大好きコミュ障あるあるです。 後半は改善策をお伝えしますので最後までご覧ください。 会話が苦手な人にありがちなこと 3選 最初... 2022.03.22会話力
会話力【コミュ力】○○を言葉にしない人はマジで致命的な件 こんにちは、そら太です。 実は僕、YouTubeで動画投稿やライブ配信などもしており、その中で様々な悩みの相談を受けることがあります。 最近受けた印象的な相談で 最近、彼氏にありがとうと言われなくなってきました。 このような質... 2022.03.20会話力感謝
人間関係人間関係がうまくいかずにイライラしてしまう方へ こんにちは、そら太です。 相手に何かお願いや頼みごとをした時に、うまくいかないと なんで、うまくやってくれないんだよ!! くそーーーーー! といったような思いをしたことはありませんか? 僕はゴマンとありました。 しか... 2022.03.16人間関係